2013年10月29日
アフリカン ブレンド

何となく思いついた
ルワンダとケニアとタンザニアのブレンドコーヒー。
名付けて「アフリカン ブレンド」
ホント単純な思いつき。
語呂合わせ的なんですが・・・なかなかいい味になってます。
もう少し、配合やら焼き加減変えてやってみます。
ついでに思いついたのが「アジアン ブレンド」
インドネシア、ベトナム、インドのブレンド。
こっちも、試してみよう〜。
2013年10月28日
記憶にのこる
少し前の話になりますが・・・



たくさんの人に会うにはホント楽しくて
新しい側面を発見したりとおもしろい事がおこりますよねーー
話は変わりますが
九州一周駅伝 「ラストラン」

今日の楼門

M



たくさんの人に会うにはホント楽しくて
新しい側面を発見したりとおもしろい事がおこりますよねーー
話は変わりますが
九州一周駅伝 「ラストラン」

今日の楼門

M
2013年10月28日
しばらく欠品の恐れあり

10月より並びましたチョコレートコーヒービーンズ
なんと、今週末の物産祭り前にして欠品の恐れが出てきました。
店内在庫、50個切ってしまいました。
メーカーさんにはコーヒー豆を送ってるのですが
忙しいらしく納期は11月9日頃らしい。
絶対無くなってる〜。
ちと、ペース早すぎないか。
あの手、この手を考えてみます。
あ! 図書館でも買えますよ。
2013年10月27日
ボリビアコーヒー


しばらく外れていた中米のボリビアのコーヒーを復活。
ガテマラを少し休みます。
ボリビア コパカバーナ農園 JAS認証は取得していませんが、バイオ・ラティーナ認証のオーガニックです。
コーヒーの栽培農家さん、JASの認証取るのにお金がかかるため
取らない農園も多いそうです。
ルワンダの豆も綺麗ですがボリビアもキレイにハンドピックしてあります。
明日から販売しますよ♪
2013年10月26日
KYOTOYAAAAA!!

本日 26日(土) 15時より
武雄の温泉通り京都屋さんにて 宿フェスKYOTOYA2013が開催されます。

京都屋さん一階スペースを使用!
ここち良い音に耳を傾けたり、楽しい会話、美味しい食に出会い
しあわせな時間をおすごし下さい!!

もちろん喜蔵号も行きますYO!!!
皆様のご来場
心よりお待ち申し上げておりまーーす。

今日の楼門
KーTEAM M
2013年10月25日
私と大豆珈琲

喜蔵のコーヒーはどれも美味しいですが
最近 私は この大豆コーヒーにハマってます♡
大豆とコーヒー豆のブレンドです
挽いた時に すごーくいい香りがするんですよ~
優しい味で香りと味に癒されてます
Kでした(*゚▽゚*) » 続きを読む
2013年10月24日
D&C set
本日 雨

あいにくの空模様になった今日。
雨で視界をうっすらーとフィルターが・・・。その先の楼門を眺めながら。

さて、
今日はドリップバッグ&チョコレートコーヒービーンズset(喜蔵オリジナルブレンド2個・チョコレートコーヒービーンズ1個入り)作りました。
友人へ、恋人へ、・・・大切な方へのささやかな気持ちの恩返しにいかがでしょうか。
KーTEAM M

あいにくの空模様になった今日。
雨で視界をうっすらーとフィルターが・・・。その先の楼門を眺めながら。

さて、
今日はドリップバッグ&チョコレートコーヒービーンズset(喜蔵オリジナルブレンド2個・チョコレートコーヒービーンズ1個入り)作りました。
友人へ、恋人へ、・・・大切な方へのささやかな気持ちの恩返しにいかがでしょうか。
KーTEAM M
2013年10月23日
827年目

今日は武雄くんち流鏑馬本祭でした。
お馬さんのすんだ瞳が・・・う 、う 、美しいーーー

流鏑馬行列 近くでみるとすごい迫力!!!(お馬さんあたま切れててごめんなさーい)

子供みこし到着

喜蔵にて「ワッショイ!ワッショイ!ワッショイ!ワッショイ!ワッショイ!」



喜蔵の前ではふるまいぜんざい&ふれあいバザー
ぜんざいご馳走になりました~ まいう~~~

しめ縄いただきました。 なんか良いことありそ~

きょうの楼門 M
2013年10月23日
流鏑馬





今日は武雄神社での流鏑馬ですが
朝から雨模様。
どうなんでしょうね。
雨でもできるのかな?
画像は、前夜祭のエイトーです。
29日は黒髪神社での流鏑馬です。
ちょっと検索してみました。
供日とは秋祭りのことで、神様に新穀をお供えする日といわれています。武雄の供日は旧暦9月23日、現在は10月23日に行われます。そのはじまりは、源平争乱の時代にさかのぼります。寿永3年(1184)平家追討を進める源頼朝は、密使を武雄神社にやって平家追討を祈願し、白鷺が源氏を守護したので、勝利をおさめました。文治2年(1186)、頼朝は教書を送り戦勝を深謝し、さらに後鳥羽天皇の勅使藤原基氏と鎌倉の使者天野遠景をやって戦勝を報告させました。彼らが武雄に着いたのは9月21日で、武雄領主後藤宗明は神主守門と打ち合わせて23日に武雄神社に参詣し、神事が終わったあと流鏑馬を奉納して神慮を慰めました。これが武雄神社の秋祭り(武雄供日)のはじまりと言われています。
武雄供日の流鏑馬行事は、22日の宵祭から始まります。宵の祭りは甘久区が担当で、夕刻になると供え物をもって武雄神社に集まり、神事の後拝殿で荒踊を奉納し、行列を組んでエイトーを唄いながら長持を青竹で叩いて市街地を経由して甘久公民館まで戻ります。23日は、武雄神社から射手奉仕が八並に弓をもって行き、下西山区からは御神馬が八並に向かいます。御神馬が到着すると勅使や鎌倉の使者・諸役が行列をなして武雄神社に向かいます。これを上り馬(行列)といい、武雄神社に到着すると浄めの儀が行われ、神事の後、馬場透をし、御神輿が下宮にお下りし、また本殿にお上りします。この後、流鏑馬の射礼と競射が行われ、当り的渡しが済むと下り馬(行列)となります。行列は市街で追い馬をし、八並公民館に戻ったところで締めが行われ、一連の行事が終了します。
黒髪神社のこの神事は、毎年10月29日の例大祭に併せて行われます。
その由来は、黒髪山の大蛇退治祈願成就のため、永万元年(1165)から
奉納されたと伝えられています。
一連の流鏑馬神事は、総括責任者である締元選出から始まり、
10月初旬までに合歓や椎の木を材料とする的木倒しの行事を行い、
的作り・射手筆作り・締元宅のしめ縄掛け・馬屋作り・馬場みせの
儀式を経て、29日の本番を迎えます。当日は、裃袴に陣笠をつけた
締元が諸役を率い、神殿で祭りを行い、御神幸のあと、射手・勅使・
神馬による堂廻りが行われます。このあと馬場に下りて、最初に
馬場元から馬場末に向かって射手筆による宮祓い、つづいて3的の
騎射が7回行われます。これを「三的の七登り」といいます。
翌日は的配りの行事があり、どんこ魚をつけて関係者や会社に授与されます。
32年も違うんですね。
知りませんでした。
調べれば何でも出てくる~(笑)
そう言えば、うちの祖父ちゃんが流鏑馬の責任者やった時の
写真があったな~。
三間坂から馬に乗って行列したらしい。
50~60年前?
29日までに探してみよう。
2013年10月22日
流鏑馬が来るぅ~
明日は待ちに待った武雄くんち\(^^)/
店先もせっせと お祭りの準備

喜蔵の専属画家Nakashima

このチラシもカッコいー

楼門もお待ちしてますよ(*´∀`*)

kでした
店先もせっせと お祭りの準備

喜蔵の専属画家Nakashima

このチラシもカッコいー

楼門もお待ちしてますよ(*´∀`*)

kでした
2013年10月21日
2013年10月21日
あ~終わっちゃったぁぁぁぁぁ
9days◇温泉でビートルズ◇も昨日で幕を閉じました
喜蔵的にわ 涙あり 笑あり の 9daysでした
北村尚志&西山茂樹さんのライブにわ ◇喜蔵みんなdeビートルズ◇
九州肥前信金の歌でお馴染みの「ま~われま~われプ~ロペラ~」で盛り上がり
飛行機になって羽ばたいて・・・
それが~
会場が楼門内ということもあって、素敵な雰囲気の中 素敵な音楽が聴けて いい気分になっちゃったんです(*´ω`*)
来年も◇温泉でビートルズ◇
楽しみヾ(@⌒ー⌒@)ノにしてま~す
喜蔵的にわ 涙あり 笑あり の 9daysでした
北村尚志&西山茂樹さんのライブにわ ◇喜蔵みんなdeビートルズ◇
九州肥前信金の歌でお馴染みの「ま~われま~われプ~ロペラ~」で盛り上がり
飛行機になって羽ばたいて・・・
それが~
会場が楼門内ということもあって、素敵な雰囲気の中 素敵な音楽が聴けて いい気分になっちゃったんです(*´ω`*)
来年も◇温泉でビートルズ◇
楽しみヾ(@⌒ー⌒@)ノにしてま~す
2013年10月20日
2013年10月19日
チル&ポップ
17日のできごと 喜蔵プチパーティ?をしまして・・・
その後、夜のライヴへ(ちなみに中央は社長です)

「ウォォォォォォォォォ 湯でビートルズ」

北村尚志さん&西山茂樹さん
良かったです 人間らしい飾らない なんかリアルな歌詞が飛びこんできました。
あの時間をその場にいた方々と共有できたことを嬉しくおもいました。
*プロペラの時目の前をニヤけた怪しい二人が横ぎったりしましたが笑

すてきなすてきな夜でした。☆

今日の楼門
See you
その後、夜のライヴへ(ちなみに中央は社長です)

「ウォォォォォォォォォ 湯でビートルズ」

北村尚志さん&西山茂樹さん
良かったです 人間らしい飾らない なんかリアルな歌詞が飛びこんできました。
あの時間をその場にいた方々と共有できたことを嬉しくおもいました。
*プロペラの時目の前をニヤけた怪しい二人が横ぎったりしましたが笑

すてきなすてきな夜でした。☆

今日の楼門
See you
2013年10月18日
人気急上昇のコーヒー


ルワンダのコーヒー栽培は植民地時代に外貨獲得施策として、各農家に70本のコーヒーの木の栽培を義務付けたことから始まりました。
今でも大規模農場はなく各農家で手塩にかけて育てています。
手摘み収穫後、発酵臭が進行しない様に8時間以内に水洗処理。
水槽で比重選別し、イエロー、グリーンのチェリーを除去。
アフリカンベットで水分10~12%まで天日乾燥し、カラーソーティング、ハンドピック選別を実施しています。
スポット的にと思って仕入れたのですが定番化です。
これでアフリカのコーヒーがタンザニア、ケニアiに続き3種類になりました。
アフリカ系のコーヒー人気ですね。
フルーツのような酸味が特徴です。
ぜひ、お試しください
2013年10月16日
メッセージ

いいもがあっても発信していくエネルギーがないと届かない。

そして初めてあう人、初めての出来事にはすごいエネルギーが必要
その中で喜びであったり、苦難などたくさん吸収した事を通し、すごくちいさな事でもいい
できる事を発信していけたら・・・それは凄く幸せなこと。
そんなこと思った。

今日の楼門
See you
2013年10月15日
教室やってますよ!

Coffee Shop 喜蔵では、いろいろな教室をやってます。
先日の12日は、どんぐりアートとグラスアートのW教室でした。
毎月第1、3月曜はヨガ教室8時から
第2、4の水曜は英会話教室7時半から
コーヒー教室は希望日に合わせて行いますし
グラスアートもだいたい月に2回
サンキャッチャーやどんぐりアートも月に2回ほど。
興味がある教室がありましたら連絡ください。
ほとんどの教室がfacebookでのイベントで参加募ってますので
良かったらfacebookでCoffee Shop喜蔵をチェックください。
2013年10月14日
AI
今日 武雄出身 戦場カメラマン一ノ瀬 泰造さんの同級生の方三人が来店されました。
同窓会のため ここ武雄に来られたそうです。一ノ瀬さんの小さい頃の事、アンコールワットへ潜入し、
消息を絶った事 等・・・
いまでも この同級生の方々の中にはっきりと一ノ瀬さんがいる事を感じました。

そんな時にふとこの二曲が頭をよぎりました。
AII you need is love
In My Life

See you
同窓会のため ここ武雄に来られたそうです。一ノ瀬さんの小さい頃の事、アンコールワットへ潜入し、
消息を絶った事 等・・・
いまでも この同級生の方々の中にはっきりと一ノ瀬さんがいる事を感じました。

そんな時にふとこの二曲が頭をよぎりました。
AII you need is love
In My Life

See you
2013年10月12日
2013年10月11日
今日も暑いね( ´△`)
朝は、雨が降っていましたが、いい天気になりましたね~
しかし 今日も暑かった(´-ω-`)
今日も 沢山のお客様に来ていただきました
ありがとうございます
明日は
宇宙科学館での喜蔵号の出店
JAFでのコーヒー教室
と、忙しい一日になりそうです
忙しい事に感謝 感謝

しかし 今日も暑かった(´-ω-`)
今日も 沢山のお客様に来ていただきました
ありがとうございます
明日は
宇宙科学館での喜蔵号の出店
JAFでのコーヒー教室
と、忙しい一日になりそうです
忙しい事に感謝 感謝
