スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2011年10月21日

朝から晩まで・・・

今度の日曜はヤバイかも。
楼門朝市に始まって、直行「武雄ガスさんの60周年」イベントに出店です。
このイベントは、前の日の土曜からやってますから2日間出店です(遊びに来てね)
場所は武雄市武雄町永島、旬鮮市場のあった所ですよ。
で、5時まで営業です。
ここまでは全然大丈夫なんですが

7時からのパロッツ。文化会館に見に行きます。

終わったら・・・郷で飲むでしょ(笑)

月曜は、クタクタなはず・・・

朝市からテンション上げて
このコースは最高に楽しい1日になるだろうね。  

Posted by 喜蔵  at 00:12Comments(0)

2011年10月13日

「環境カリオスタ」

環境カオリスタnetさんの記事で武雄特集。

レモングラスにはじまり、いのしし。武雄の町歩きの流れで緒方先生へつながっていく。
最後に、緒方先生のデザインって事で
楼門コーヒーのドリップバックの画像を載せていただきました。

この流れるような文章の書き方、勉強したいものです。

この記事読んだら武雄に興味持つ方、倍増しそう(笑)

朝比奈さん、ありがとうございます♪

「環境カリオスタ」始めて聞きました。
検定まであるんですね。

アロマテラピー勉強してみるかな(笑)  

Posted by 喜蔵  at 18:02Comments(0)

2011年10月12日

RUN



5年ぶり?ぐらいに走った。

膝をやってから一切走ってない。
10メートルぐらい小走り(笑)

そんな僕が、さっき走ってきました。
人に言えるような距離じゃないんだけど
走れたのがビックリ。

店閉める前に、喜蔵号のオイル交換なんかしちゃったもんで
手が臭い(笑)

コーヒー触れないし・・・何しようかと思って外へ出たら
なんとなく走ってみるかの気分になってしまって。
自発的に走るなんて、人生初です。
しかも、1人で・・・


コースはすぐ裏の道の駅まで!
帰りは歩く。
役1キロ  ないね。

行きも、途中で歩くかもって思ってたけどね。
最初の200メートルまでは膝がピリピリしてきたんで
「この辺が限界かな」(恥)と思いながら
でも、少しって思って走った。

何とか目的地へ到着。
しかも、ノンストップ、ノン徒歩(笑)
休憩したら歩くのもキツクなるんで
そのまま橋って帰る。

歩くよりチョイ速いような速度。
でも、ちゃんと走って帰ってこれた。

上等です。

明日も走るぞ(笑)

半年後にはテニス、バスケの出来る体力を!  

Posted by 喜蔵  at 20:36Comments(0)雑記

2011年10月08日

早く寝る・・・

明日は楼門朝市。
早く寝ようと思ってたけど
久しぶりにLOST見たら止まらない。
どこまで見てやめようか・・・  

Posted by 喜蔵  at 23:25Comments(0)

2011年10月07日

グァテマラ珈琲



グァテマラのコーヒー、実は初めて並べてます。
飲まず嫌い・・・とでも言うのでしょうか(笑)

結構、ブレンドのベースに使われてたりするので
なめてました。

今回仕入れたのは、エルピラール農園SHB。
国によって等級と言うか基準を示すのが違っているので
わかりくいんですがグァテマラでは
産地の高度で7等級に分類されています。
最高級グレードの豆は標高1350m以上と決められて
SHB(ストリクトリー・ハードビーン)となり
以下HB(ハードビーン)、SH(セミハードビーン)、
EPW、PW、EGW、GWとなります。

珈琲の場合は標高が高ければ等級が上がるったり
国によってさまざまです。

このエルピラール農園の珈琲
めっちゃいいです。

今度の楼門朝市で試飲できます。
お立ち寄りくださいませ(^^)v
飲み逃げOKですよ。  

Posted by 喜蔵  at 22:12Comments(0)コーヒー豆

2011年10月06日

「ぼちぼちや」・・・

昨日は武雄の永島公民館で行われた
「ぼちぼちや」に喜蔵号で参加させていただきました。

とても考え深い集まりでした。

僕が着いたのが3時
2時半にスタッフの方が集まるって聞いてたので
ちょっとずらして行ったんですが
すでに子供達も集まってる。
早っ、小学校って何時に帰るの?

まず、そこデス。
この時間に家に帰って誰も居なかったら
寂しいよね。

うちは自営だったので子供の頃は家に帰ると
「おかえり~」の声が当たり前。

今は、共稼ぎも多いやろうから子供がお帰り~って言うのかな・・・
って考えてしまう。


中からは楽しそうな声がたくさん響いててる。
学年やクラスを越えて繋がれる。
昔の子供会を思い出した。

子供の頃の繋がりから青年団、消防団と大人になっても
繋がってたもんね。

今、地域で子供を育てるってのがコレなんだろうなって思います。

次回もお誘い受けてますので、今度は外野として中を見てきます(笑)
  

Posted by 喜蔵  at 23:20Comments(0)

2011年10月05日

ギフトセット

今日、ギフトセットの事で聞かれたのでここにもアップしよ。

当店の、ドリップバッグコーヒーのギフトセットです。
各5パック入が4つで2100円 県内は送料無料。


こちらの6パック入は3150円で全国送料無料です。
送料のサービスは店頭販売時のみです。



これからだと、お歳暮にぴったりですね。
黒米うどんとセツトにしたりと色々組み合わせが出来ます。

お見舞いのお返しや、出産内祝いにも使っていただいてます。

箱のサイズも色々ありますので1000円くらいからセットできますよ。

コーヒー豆のセットも予算に合わせて詰め合わせが出来ますので
ご相談くださいませ。

出産内祝いには、命名札や写真入りのメッセージカードなど
色々サービスで作ってます。

3000円以上の品は、出来るだけ送料無料で発送出来るように
準備しております。

ご利用、よろしくお願いします。


はらだ酒店&サラダ館三間坂店でございます(笑)

0954-45-2561まで!
  

Posted by 喜蔵  at 21:32Comments(0)コーヒー豆

2011年10月05日

500円玉



佐賀の500円玉として今年の1月に発行された
大隈重信コインです。

昨日の喜蔵号で、1万円からのお釣りがなかったので
こちらで会計していただきました。

次回までお預かりという事で(笑)

そういえば最近、エラーコイン見ませんけど
小学生の頃は結構ありましたよね。
機って集めるのと同時に、集めるのが流行ったような。

片面、ツルツルなやつとか。
穴のない5円50円とか
ずれてるのとか・・・

今は結構高額な取引されてるみたいですが・・・
多分、お菓子買ったりして使ったんだろうな。

覚えてるのがお札に余分な部分が付いている
「耳付き」だっけ?

あれ3回ほど手にしたことあります。
キレイにはさみで切りました(笑)

3回目は去年か今年だつたはず・・・
もったいない事したな~。
  

Posted by 喜蔵  at 09:28Comments(0)雑記

2011年10月04日

血液検査の結果が・・・

この前行った献血ですが、ほんとの目的は血液検査(^^;;

今日、結果が届きました。



大体予想通りですが、結構良い結果。

肝臓の数値γ-GTP 68正常値が10-65までと書いてあるんで
ちょい、高め。

2007年に福大病院で膝の手術したんですが
その時の検査結果引っ張り出してみたら
157を叩き出してる・・・。

今回も100超えてると思ってた(汗)

調べ方にも色々あるのか?
福大病院のは47までになってる。

勝手に都合のいい方を解釈しときます(笑)
酒の量もだいぶ減ったもんね。


もう一つ、微妙な数値がコレステロール。
ちょい超えです。
110-250の範囲ですが269とな。
これは少し、運動して体重減らさないとやばいね。


後は、正常値の範囲に収まってる。

ずいぶん正常値に近づいたもんだ。
良かった良かった(笑)

武雄市から大腸がんの検診クーポンってのも来てたんで
ちゃんと行こうと思います。

  

Posted by 喜蔵  at 18:09Comments(0)雑記

2011年10月03日

チョコレートコーヒービーンズ


ブログで案内するの、忘れてました。
もうすぐ作るよ・・・までで
作ったよ。ってのを書いてなかった。
ツイッターに書いたんでした。
最近は、ブログ、ツイッター、フェイスブックと大変ですよね(汗)


と言うことで、お待たせいたしました。
チョコレートコーヒービーンズ現在販売中でございます。

値上げも減量もなく
小さいほうは350円
大きいほうが1000円になります。

大きいほうは、うちのお店と楼門朝市でしか販売しませんので
日曜に朝早く起きるか、三間坂までどうぞ。


珈琲豆、チョコ、黒米うどん他
店内の商品ですが片道30分程度までなら配達いたしますよ(笑)

遠慮なく、お申し付けください。
即日配達は無理かもです。

0954-45-2561まで!


  

Posted by 喜蔵  at 22:23Comments(2)コーヒー豆

2011年10月02日

豆乳ラテ

毎週日曜日の楼門朝市。
隠れ新メニューが登場(笑)

うちのお店の隣に陣取る高島豆腐さんとのコラボ。
高島豆腐さんでは、朝の出来立て豆乳をいただけるんです。


うちも珈琲の試飲をやってますので・・・

はい、お察しの通り豆乳と珈琲をブレンドしてみたら
なかなか良いお味。





まず、出来立ての暖かい豆乳なんて飲むこと出来ないですよね。
そこへ、うちの珈琲。

相性バツチリ。

分量は、豆乳が濃いので1/4ぐらいに珈琲を加えるぐらいで大丈夫。
もちろん、無料ですよ。

お試しあれ!


  

Posted by 喜蔵  at 12:15Comments(0)楼門朝市

2011年10月01日

新しい豆が2種

グァテマラ・SHBエルピラール農園と
コロンビア・スプレモ(大粒の) ウィラ(地域) エスメラルダ(地区)を明日から並べます。


明日の朝市で試飲も出来ますよ~。
  

Posted by 喜蔵  at 22:55Comments(0)

2011年10月01日

今日は何の日・・・

今日10月1日はコーヒーの日でもあり日本酒の日なんともダブルなイベント日です。

まず、コーヒーの日とは・・・
国際協定によって、コーヒーの新年度が始まるのが10月で、この日がコーヒーの年度始めとなります。さらに、日本では、秋冬期にコーヒーの需要が高くなることから、1983年に、社団法人 全日本コーヒー協会によって、10月1日が「コーヒーの日」と定められました。

それから、日本酒の日ですが
酒という字は、「酉」(とり)に由来します。十二支の10番目は「酉」であり、また「酉」の文字は、酒壺の形をあらわす象形文字で、酒を意味しているそうてす。
知らんかった・・・

昭和40年以前の酒造年度は「10月1日から」と定められていたこともあり、蔵元ではこの日を「酒造元旦」として祝っていました。昭和53年以来、日本酒造組合中央会では、10月1日を「日本酒の日」に制定しまた。

10月は、収穫された新米を使って新酒が醸造される時期です。また寒造りした酒は、半年以上貯蔵・熟成させ、「冷やおろし」としてこのころから出荷されます。
と言うことです。

やっと涼しくなって日本酒も珈琲も美味しい季節になってまいりましたね。

昼は珈琲で夜はお酒で・・・いかがでしよ。

ちなみにビールの日は4月23日です(笑)
  

Posted by 喜蔵  at 09:25Comments(0)